キッズパスポートでは、平日の通常レッスンの無料体験の参加を受け付けております。

単語、文法、リスニング、スピーキング、分けて学ぶのではなく、同時に身につけていく。しかも楽しみながら!

幼稚園児の生徒さんや、学校の宿題が終わった生徒さん達と一緒に体のパーツ、フルーツや食べ物の単語を使ってレッスンをしました。

“Body parts”(身体のパーツ)“Fruits”(フルーツ)“Food”(食べ物)

s__61251586

先生:”What’s this?”(これは何?)
生徒さん:”Hand”(手)
先生:”Good. How many hands do you have?”(正解。手は何個ある?)
生徒さん:”Two”(2)
先生:”I have two hands.”(手が2つあります)
生徒さん:”I have two hands.”(手が2つあります)

s__61251587

先生:”What kind of fruits do you like?”(何のフルーツが好き?)
生徒さん:”I like this.”(これが好き)
先生:”This one?”(これ?)
生徒さん:”Yes.”(そう)
先生:”This is watermelon. Say, I like watermelon.”
(これはスイカだよ。スイカが好きですって言ってごらん)

s__61251588

先生:”What kind of food do you want to eat today?”(今日はどんな食べ物を食べたい?)
生徒さん:”I want sandwich.”(サンドウィッチがいい)
先生:”Do you want to eat a sandwich today?”(今日はサンドウィッチが食べたいの?)
生徒さん:”I want to eat a sandwich today.”(今日はサンドウィッチが食べたい)
先生:”You said it in a long sentence! Very good!!”(長いセンテンスで言えたね!すごいよ!!)
先生:”What do you want in your sandwich?”(サンドウィッチの中には何を入れるの?)
先生:”Tomato? Egg? Chocolate?”(トマト?タマゴ?チョコレート?)
生徒さん:”I want cheese, tomato, ham, and bacon.”(チーズ、トマト、ハムとベーコンがいい)
先生:”Wow! That sounds like a great sandwich! Can I have one too?” (ワオ!それ、すごい美味しそうだね!先生にもちょうだい)
生徒さん:”OK.”(いいよ)

先生達はフラッシュカードを使って指差しやジェスチャーを交えながらも、話すスピードはあくまでもネイティブのまま、文章(センテンス)で会話を進めていきます。
生徒さん達は先生の言っている事に耳を傾け、聞き取れる部分をしっかりと聞き取ります。
テキストブックを使わずに、活きた英語をゲームやアクティビティから楽しんで吸収をしていくので、単語や文法にはリミットがありません。

テキストブックのカテゴリーに分けて例えるとしたらどうでしょう?幼稚園児や小学生の教わる内容ではないかもしれません。

●語彙
●文法
●リスニング
●スピーキング
●リーディング

「まったく分からなかったらどうするの?」
「分からないと楽しめないんじゃないの?」

大丈夫です。
教えられている感覚も勉強をしている感覚もなく
楽しくゲームやアクティビティをする=言葉の壁は気にせずに楽しんで過ごす事
により、自然に感覚で言葉を吸収しているんです。

ロジックを頭で考えてしまうと混乱してしまいますが、何という事はありません。
私たちが第一言語(日本語)を子どもの頃に、教科書からではなく自然と身につけた方法と同じ方法です。

●たくさん聞く
●とにかく触れる
●真似をする
●使ってみる
●感覚で覚える

この毎日の繰り返しで生徒さんたちは自然といつの間にか英語を身につけていきます。

ゲームをして、オヤツを食べて、外に出掛けて、またゲームで

s__2187274

s__2187270

s__2187271

“Thank you!”(ありがとう!)
“See you next time!!”(また次回ね!!)
今日も盛りだくさんの一日を過ごして、生徒さん達はみんな「あー楽しかったっ!」と言って帰って行きました。

“Thank you kids! It was a lot of fun for us too! Can’t wait to see you next time!”
(みんなありがとう!先生達も楽しかったよ!次回まで待ちきれないっ!!)

コメント

この記事へのコメントはありません。