【青葉校】たまごが先か、ニワトリが先か
今週のメインクラスのワークショップはサイエンス☆
今月はイースターの月ですが、イースターと言えばたまご、たまごと言えばひよこという事で、
雌鶏がたまごを産み、そしてそれがいずれニワトリになるサイクルをえいごで学びました。
先生 We had Easter this month and what do you do on Easter day ?
(今月はイースターがあったけど、イースターって何をするんだっけ?)
子どもたち Egg hunting! (エッグハンティング!)
先生 Right ! Today, we will learn about egg cycle. (そうだね!そこで今日はたまごのサイクルを学ぶよ)
生徒 Okay ! (オッケー!)
まずワークシートにegg(たまご)とえいごで書き、次はhatchiling (ふ化したばかりの幼鳥)
Hatchling(幼鳥)はスペルを見てどう発音するかを当てるチャレンジをしました。
正解したのは4チームのうちの1チームで、少しむずかしかったね!
先生 After hatchling, what’s next ? (幼鳥の次は何かな?)
生徒A Chi…. chick! (ひよこ!)
先生 After Chick, hen and rooster. Hen is a girl chicken and rooster is a boy chicken
(ひよこのあとは雌鶏と雄鶏。 雌鶏はメスのにわとりで、雄鶏はオスのにわとりだよ)
子どもたち Okay! (オッケー!)
プレクラスは元気いっぱいで、ボキャブラリーのワークシートをがんばりました!










コメント