【都筑校】シュウマイを作ろう!
今日はお待ちかねクッキングデイでした!!サマースクール、ウィンタースクール、スプリングスクールのどの長期休暇中間のスクールに必ず1回はあるほどの、人気企画です!!そして、今日作ったのは、みんな大好きのシュウマイです!!まずは恒例のレシピ本を作ってから、先生たちがあらかじめ用意していた材料を使って調理しました!!テーブル1つを6~7人で囲い、誰がひき肉担当、玉ねぎ担当、しょうが担当etc.. をそれぞれが決めて、最後に全員が順番に一つボールを混ぜました。創意工夫さが求められるこのチャレンジはみんなの個性を見るいい機会でした!!
先生:You have to wrap it nicely or it is going to fall.
(餃子の皮は優しく包むようにね、そうじゃないと崩れるから)
生徒: Like this?
(こんな感じ?)
先生:Yes! Good job!
(そうだね!とてもいいよ!)
生徒:I`m finished with wrapping!
(包み終わった!)
先生:Nice! Can you give that to me? I will put it inside the pan.
(いいね!それじゃそれをくれる?フライパンの中に入れる)
生徒:Okay!
クッキングは大成功!美味しくいただきました!!






生徒達の間で一番苦戦した場面は間違いなく、餃子の皮で包むところでしょう(笑)強すぎず、そして弱すぎない程度で包まなければならず、しかも餃子の皮は意外に大きく、まだ手の小さい生徒にはさぞ至難の業でしたでしょう(笑)それでもお互いエールを掛け合いながら、完成してくれました!!







コメント