アメリカの番組を真似てクイズ番組が開かれました。
昨年のスプリングスクールに参加をしてくれたイギリス在住の生徒さんが参加をしてくれました
日本に一時帰国をしているとの事で、イギリス在住のK君が今週いっぱいはレッスンに参加をしてくれる事になりました。小さな頃からずっとイギリスに住んでいるK君は、日本語よりも英語の方が得意なくらいのネイティブスピーカーです。
”His name is K. He lives in England.”(彼の名前はK君です。イギリスに住んでいるんだよ)
”He is going to be here with us this week.”(今週はみんなと一緒にレッスンに参加をしてくれるんだ)
“Let’s ask him a question!!”(みんなで彼に質問をしてみよう)
オヤツの後のサークルタイムは、一人ずつK君に英語で質問をしてみました。
“How old are you?”(何歳?)
“Where do you live?”(どこに住んでるの?)
“Do you like ice-cream?”(アイスクリームは好き?)
“What’s your favorite color?”(一番好きな色は?)
“Can you speak Japanese?”(日本語は話せるの?)
外国からの小さなビジターさんにみんな興味津々でしたね!!
ネイティブの子供達は、あんなに流暢に英語を話すんだ・・・と良い刺激にもなったようです。
今週はずっと一緒にレッスンに参加をしてくれるから、もっともっと色々な質問や会話をしてお互いを良く知ろう!
“Jeopardy”(ジェパディ)と言うクイズ番組をご存知ですか?
アメリカで人気の”Jeopardy”(ジェパディ)と言うクイズ番組を、キッズパスポートバージョンでやってみました。ボードから選んだアルファベットと数字の組み合わせにある質問に時間内に答えられたらポイントを獲得!
チーム対抗のクイズ大会が行われました。
“How are you?”(何歳ですか?)
“What’s this?”(これは何?)※フラッシュカードの絵を見て答える
“What day is today?”(今日は何曜日?)
“What day is tomorrow?”(明日は何曜日?)
“Do you have any brothers or sisters?”(お兄さんかお姉さんはいる?)
“What am I wearing?”(私は何を着てる?)
“What is the name of this school?”(このスクールの名前は何?)
“I came from Australia, I eat leaves, I sleep during the day.”(私はオーストラリア出身で、葉っぱを食べて、日中は寝ています)
有名な”Jeopardy”のテーマソングを流しながら、みんな気分はクイズの回答者。
だいぶ白熱していました!!
どんな質問が出てくるか?
それに時間内に答えられるか?
程よい緊張感を楽しめたようです。
コメント