【青葉校】ユニークな描き方で想像以上の出来に!
サマースクール2日目は、昨日のクッキングの賑わいとは打って変わって、アクティビティ中のBGMに合わせて穏やかでゆったりとした雰囲気で始まりました。本日は、油性クレヨンと鉛筆を使いアートを行いましました。
アクティビティ:Color Art (色彩アート)
アート用紙をテープで固定したり塗る個所を枠組みで分けたり、順番通りに慎重に進めていきました。今回のアートは、色を馴染ませるために筆などを使わずに、ペーパータオルを三角に折り曲げて使いました。
先生A “Fold your paper. Fold it again and again.” (紙を一回、二回、三回と折り曲げます)
途中で、クレヨンの色を広げる作業がありました。そこでの生徒の一言に面白くも先生たちから笑いが起こりました。
先生A “Push it hard.” (クレヨンを強く押してください)
生徒A “I don’t have no more muscle.” (私は、そんな筋力はもうありません)
生徒B “Help, please.” (手助けをお願いします)
最後の仕上げには、何かが待ち構えていました!
先生A “This is the most dangerous part. Black is the most dangerous. Be very careful.” (みんな、ここが一番重要で大切な部分です。黒、一番注意が必要な色です)
ここでも、他の色を隠さないように慎重に塗っていきました。
最後に、アートをさらに色鮮やかにする秘密の色を足しました! アートの出来栄えに嬉しそうに笑顔がこぼれていました! Good job!















コメント