お友達同士で質問し合おう!スナックタイムも立派な英会話の時間です。
“Snack time”(オヤツの時間)も英語で会話です
おやつの時間も先生達との貴重な「英語で会話をする時間」です。
先生:”What’s your name?”(名前は何て言うの?)
Sちゃん:”My name is S.”(名前はSです)
先生:”OK. Ask your neighbor something.”(隣の人に何か質問して)
Sちゃん:”OK. What’s your last name?”(名字は何ですか?)
そんな中、 “When is your birthday?”(誕生日はいつですか?)
の質問には答えられない生徒さんが大勢いたので、“Months”(月)の表現の練習をしながらのおやつタイムとなりました。
先生:”What’s this month?”(これは何月?)
生徒さん:”March.”(3月)
先生:”What about this one?”(じゃあこれは?)
生徒さん:”That’s December.”(それは12月)
ホワイトボードに1から12までの数字だけを書いて、先生が次々に指をさして繰り返し確認しました。
1月から12月まで、迷わずに言えるようになったかな?
神経衰弱をやりながら「発音」と「単語」の練習です。
読み聞かせや、ここ数週間行なっている文章の組み立て競争をやった後は、
今度はみんなで“Memory game”(神経衰弱)をやりました。
アルファベットとその文字から始まる単語の絵が描いてあるカードを順番にひいて行きます。
引いたカードに書いてあるアルファベットと単語を正しく発音して、もう1枚のマッチングカードを探します。
“Z. Zebra.”(ゼット、ゼブラ)
“I. What’s the word?”(アイ、この単語は何ですか?)
“The word is Igloo.”(その単語はイグルーです)
アルファベットと単語を練習しながら、記憶力も試されました!!
ジェームス先生は”I suck at this game…”(このゲームニガテだ・・・)と言っていたので、どうやら負けちゃったかな?
雪だ!!!
今日は予報通りに雪が降りました。なんと54年ぶりの11月の降雪とのこと。
雪が降らないフロリダ出身の先生達は、雪が降って少し興奮気味でした。(笑)
外に降り積もった雪を集めて”Snowman”(雪だるま)を作っていました。
“Oh my gosh it’s cold!”(すごい寒いんだけど!)
“I can’t feel my hands.”(手の感覚が無い)
“My feet are wet!!”(足が濡れちゃった!!)
大はしゃぎですね(笑)
頭に雪を積もらせて夢中で雪だるま作りをしていました。
スクールの前に、可愛らしい雪だるまが置いてあるので溶けてしまう前にぜひ見に来てください。
コメント